吹屋ふるさと村って知ってます?


岡山県西部のやや北側の川上郡成羽町にあります。銅山とベンガラの町として栄えたころの町並みがよく保存されてます。また、広兼邸は映画「八墓村」のロケが行われた場所です。

周辺地図

「吹屋ふるさと村」町並みの由来(成羽町観光協会資料より)

 標高550mの山嶺に塗込造りペンガラ格子の堂々たる町家が建ち並んでいるのは,江戸時代から明治にかけて中国筋第一の銅山町に加えて江戸末期からベンガラという特産品の生産がかさなり,当時の鉱業地として大いに繁昌した面影である。幕末から明治にかけて吹屋はむしろ「弁柄の町」として全国に知られていた。しかも吹屋街道の拠点として、鋼や,中国産地で生産される砂鉄,薪炭,雑穀を集散する問屋も多く備中北部から荷馬の行列が吹屋に続き,はたご屋,飲食店の立ち並ぶ山間の市場町として吹屋の繁昌を保っていた。これらの鋼や鉄,弁柄は吹屋から更に荷馬に負わされ成羽へ運ばれ,それから高瀬舟で玉島港に集められ,そこから上方や四国へ輸送されたのである。江戸時代から成羽や玉島の繁栄は吹屋の鉱工業に負うところ大きいと云われる。
 当時の俗謡に
    吹屋よいとこ金吹く音が 聞こえますぞえ 窓坂え
    吹屋よいとこ金掘るところ 掘れば掘るほど金がでる
これらの俗謡は当時の状況を唄ったものである。

町並み 小学校 郵便局

町並み

昔懐かしい木造建築の吹屋小学校(日本で一番古い小学校)

ベンガラ格子の郵便局ここで資料をいただきました

 

観光案内

 

料金

郷土館・旧片山邸 大人300円
ベンガラ館 大人300円
吹屋銅山笹畝坑道 大人300円
広兼邸 大人300円
周遊券
郷土館・旧片山邸・ベンガラ館・笹畝坑道・広兼邸
大人800円

お問合わせ

成羽町役場産業課 Tel(0866)42−3211
成羽町観光協会 Tel(0866)29−2222

地元民の基礎知識に戻る